おいしい豚肉レシピ
PR

ウインナーの「おもてなしおつまみ」レシピ8選!豚肉の旨みをたっぷり味わう選び方

Winner Snacks
admin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大人も子どももみんなが大好きなウインナー。朝食・昼食・夕食・お弁当、いろんなシーンにさまざまなアレンジで楽しめる便利な食材ですよね。

もちろん「おつまみ」としてお酒のお供にするのも最高!さまざまな商品がある中から、皮にぎゅっと包まれたおいしいお肉を選んで、食感・肉汁・味をたっぷりと堪能したいものです。

ここでは、

「ちょっと贅沢なおつまみが食べたい」
「記念日に気合いを入れておつまみを作りたい」

と、ウインナーで特別な時間を過ごしたいあなたへ。

「今度、一緒に自宅で飲もう!」
「友達が来るから何かおつまみを作って」

と、おもてなし用にウインナーを探しているあなたへ。

おいしいウインナーを選ぶコツとおすすめレシピをご紹介。あなたも家族も彼も友人も、みんなが笑顔になれる「おもてなしおつまみ」を作りましょう!

おつまみに最適なウインナーを選ぶコツ

which one

ウインナーおつまみの味の決め手となるのは食材選び。「どんなものを使えばいいのか?」を考えて、購入前に以下の3点をチェックしましょう。

  • 豚肉100%使用で旨みたっぷり
  • 食べるまで鮮度を大切にしたもの
  • 高評価の商品レビューが多いもの

それぞれ詳しくお伝えしますね。

豚肉100%使用で旨みたっぷり

ウインナーに使われているお肉は「豚肉」だけを使ったものを選びましょう。ほかのお肉が混ざっているタイプは、皮はパリパリに焼けても中身は食感がぼそぼそ。お肉本来の風味がないものもあります。

そもそも「ウインナーソーセージ」とは?

日本工業規格(JAS)によるウインナーソーセージの定義では、以下のように記されています。

羊腸を使用したもの又は製品の太さが20㎜未満のもの(牛腸を使用したもの及び豚腸を使用したものを除く。

※引用元:ソーセージの日本農林規格|農林水産省(2024年12月時点)

つまり、ウインナーには牛肉・鶏肉・羊肉・馬肉・魚肉などいろんなお肉が混ぜてあってもOK。もちろん、製品それぞれに持ち味があります。

でも、お肉本来の食感や旨みの強さを求めるなら混じりけのない「豚肉100%」が最適!精肉のいらなくなった切れ端を集めたものではなく、ウインナーの良さを追求して作られているかどうかもポイントです。

丁寧に仕上げられた豚肉100%のウインナーは、ブリッとした弾力の食感や肉汁たっぷりのジューシーさが感じられますよ。

食べるまで鮮度を大切にしたもの

お肉は鮮度が命!飼育から調理するまで「新鮮さ」が保てるものを選びましょう。

お肉は、育てられる環境や与えられるえさによって、肉質や含まれる栄養素の量が大きく変わります。鮮度を重視している生産者は、ストレスのない環境作りや与える栄養を生後すぐの母乳・離乳食から徹底的に追及。その結果、なめらかな肉質と抗酸化作用のある「ビタミンE」を多く含む、味の落ちにくいお肉が作れます。

また、加工から流通までのスピードも大切にされているものがベスト。衛生管理のしっかりした工場で、すばやくカットしパッキングされたお肉はとても安心。新鮮なまま保存され私たちの手元に届きます。

また、ウインナーは食べるまで「冷蔵」「冷凍」が必要なので、鮮度を保つためにすぐ冷やせるようなものを選びましょう。スーパーや精肉店のウインナーでも良いですが、自宅の冷蔵庫に入れるタイミングは帰宅や移動に時間がかかるので遅れがち。

クール便で届く「通販」を利用すれば、すぐに冷蔵庫へ入れられます。

商品レビューの高評価が多いもの

購入前は、実際に購入した人からの評価もチェックしましょう。通販サイトでは、「レビュー」「コメント」「口コミ」が役立ちます。

また、商品についている「銘柄」や「認定ロゴマーク」なども参考にしてください。たとえば、「ジャパン・フード・セレクション」は、2万人のフードアナリストが選ぶ日本初の食品・食材評価制度。日本人の味覚・嗜好性・感性・食文化を配慮したものが評価され、選ばれたものにはロゴマークがつけられます。

フードアナリストとは、あらゆる角度から食・食文化を学んだ「食」のプロ。業界関係者ではなく、フードアナリストの資格を取得したOLや主婦が大勢います。

プロのお墨付きがあれば、おもてなし用のウインナーとして安心して使えそうですよね。

ウインナーのおつまみレシピ8選

ウインナーのおつまみレシピにぴったり!サッと作れるものから、楽しみながら味わえるものをピックアップしました。

  • 少しずつつまんで食べられるレシ
  • みんなでわいわい楽しめるレシピ
  • お腹が満たせるガッツリレシピ

ぜひご参考にしてくださいね。

少しずつつまんで食べられるレシピ

スモークウインナーのジャーマンポテト

German potato  

◆調理時間20分

じゃがいもはレンチンで時短。香り高いスモークウインナーでリッチな気分が味わえます。

【材料(2人分)】

スモークウインナー4本
じゃがいも2個
玉ねぎ1/4個
パセリ適量
サラダ油適量
適量
ブラックペッパー適量
作り方
  1. じゃがいもを水洗いし、皮つきのまま食べやすい大きさに切る
  2. 切ったじゃがいもを耐熱皿に乗せ、ラップをかけて電子レンジで5分ほど加熱する(600W)
  3. 玉ねぎは1cm幅に、スモークウインナーは1/3に斜め切りにする
  4. フライパンを中火で熱して油を敷き、ウインナーと玉ねぎを炒める
  5. 玉ねぎが半透明になったらじゃがいもを加え、軽く焦げ目がつくまで炒める
  6. 全体に火が通ったら、塩こしょうで味を整える
  7. スキレットやお皿に盛り付け、パセリを散らして完成

粗挽きウインナーとポテト炒め コンソメ風味

Consomme flavor  

◆調理時間20分

万能調味料のコンソメで、じゃがいもとウインナーだけのシンプルな調理でも味が凝縮された間違いのないおいしさに。

【材料(2人分)】

粗挽きウインナー1/2袋
じゃがいも2個
バター5g
コンソメ顆粒適量
適量
黒こしょう適量
オリーブオイル適量
作り方
  1. じゃがいもとウインナーを一口サイズに切る
  2. じゃがいもを耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで5分ほど加熱する
  3. フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、じゃがいもとウインナーを中火で炒める
  4. じゃがいもの表面に焦げ目がついてきたら、バターを入れて全体に絡める
  5. コンソメ顆粒で味を整え、最後に黒こしょうを振る
  6. フライパンの火を止め、お皿に盛りつけて完成

ウインナーとニンニクの芽のケチャップ卵炒め

Fried egg  

◆調理時間20分

ケチャップとソースの甘めの味つけと、ニンニクの芽の刺激的&大人な香りでお酒が進むメニュー。

【材料(2人分)】

粗挽きウインナー1袋
ニンニクの芽1束
エリンギ3本
2個
塩・こしょう適量
牛乳大さじ1
(合わせダレ)
ケチャップ大さじ2
ソース大さじ1
大さじ1
作り方
  1. ウインナーを斜め切りに、ニンニクの芽とエリンギを4cm幅の食べやすい長さに切る
  2. 合わせダレを器に入れ混ぜておく
  3. 卵をボウルに割り入れ、牛乳を加えてよく混ぜる
  4. フライパンで半熟の炒り卵状に炒め、一旦お皿に上げておく
  5. フライパンにウインナーを入れ、軽く炒める
  6. 少し色づいたらニンニクの芽とエリンギを加え、強火でさらに炒める
  7. 野菜に火が通ったら塩こしょうで味を整え、卵を戻し、合わせダレを加える
  8. タレが全体に良く絡んだら火を止め、お皿に盛りつけて完成

みんなでわいわい楽しめるレシピ

粗挽きウインナーとキノコのアヒージョ

Ahijo  

◆調理時間15分

にんにくやローリエの香りとおいしいウインナーの香りが引き立て合うメニュー。そのまま食べてもOK、オイルをつけたパンに乗せながら食べるとおしゃれです。白ワインのおつまみにどうぞ。

【材料(2人分)】

粗挽きウインナー1袋
エリンギ1本
マッシュルーム6個
にんにく1片
オリーブオイル150cc
小さじ1/4
ローリエ2枚
鷹の爪1本
作り方
  1. ウインナーを斜め半分に、エリンギを一口大に、マッシュルームは大きければ半分に切る
  2. にんにくを包丁でつぶし、手でほぐす
  3. スキレットなど厚手の小さなフライパンにオリーブオイルを薄くしき、火にかける
  4. にんにくを軽く炒め、香りを立たせる
  5. 残りのオリーブオイルと塩を加え、ウインナー・エリンギ・マッシュルーム・ローリエ・鷹の爪を入れる
  6. フツフツとオリーブオイルが煮立ったら火を止める
  7. テーブルに厚手のなべ敷きなどを置いてスキレットを乗せ、別皿にバケットやパンを用意して完成

夏野菜とウインナーのカマンベールフォンデュ

Fondue

◆調理時間20分

温めて溶けると旨みが倍増するカマンベールチーズは、白ワインをふりかけるとコク深くなるのが魅力。あらびきのウインナーや野菜をつけながら、みんなでわいわい楽しめます。

【材料(2人分)】

粗挽きウインナー5本
カマンベールチーズ1個
ズッキーニ1本
パプリカ1/2個
にんにく1片
塩こしょう少々
オリーブオイル大さじ2
大さじ2
作り方
  1. ズッキーニとパプリカを乱切りに、ウインナーを斜め半分に、にんにくをみじん切りにする
  2. フライパンにオリーブオイルを入れて弱火にかけ、にんにくを加えて加熱する
  3. にんにくの香りが立ってきたら、ズッキーニとパプリカを加えて軽く炒める
  4. 全体に油が回ってきたらウインナーを加えて塩こしょうを振り、軽く炒め合わせる
  5. 水を加えてフタをし、3分ほど蒸し焼きにする
  6. 丸いカマンベールチーズの上の固い部分を削り落とし、アルミホイルに乗せてオーブントースターで加熱する
  7. チーズが溶けてグツグツしたら取り出す(レンチンも可)
  8. お皿の真ん中へチーズを小さな器で置き入れ、蒸し焼きあがったウインナーと野菜を周りに乗せて完成

家族みんなで楽しい♪巻き巻きトルティーヤ

tortilla

1人でもみんなでも楽しめるトルティーヤ。ウインナーとおつまみにぴったりの好きな食材を組み合わせて、オリジナルメニューが作れます。

【材料(2人分)】

ウインナー4本
トルティーヤ4枚
2個
玉ねぎ1/2個
エリンギ1本
レタス2枚
ミニトマト5個
オリーブオイル適量
ケチャップお好み
タバスコお好み
◎塩こしょう少々
◎ガーリックパウダー少々
作り方
  1. 野菜を水で洗い、レタスは一口大に、ミニトマトは半分に、玉ねぎはスライス、キノコは小さく切る
  2. (1品目)フライパンにオリーブオイルを敷き、1の玉ねぎを中火で炒める
  3. 火が通ったらキノコを加え、炒めて◎で味つけをする
  4. (2品目)熱したフライパンにウインナーを入れ、コロコロ転がしながら軽く焼き目がつくまで焼く
  5. (3品目)フライパンにオリーブオイルを入れ、温まったら溶いた卵を流し入れる
  6. 両面を返して焼き、一口大の大きさに切る
  7. フライパンにトルティーヤを乗せて温め、ひっくり返して両面に少し焼き目をつける
  8. すべてお皿に盛りつける
  9. (食べ方)具材を少しずつトルティーヤに乗せて巻く
  10. 好みでケチャップやタバスコをかけたら完成

ガッツリお腹が満たせるレシピ

スモークウインナーの喫茶店ナポリタン

Neapolitan

◆調理時間20分

上質なスモークウインナーで、香りも味もより豊かにグレードアップ。それぞれの具材に味がしっかりついているので、1種類ずつおつまみとして食べてもOK。タバスコや粉チーズでアレンジでき、夕食代わりにもなるメニューです。

【材料(2人分)】

パスタ(乾麺)200g
スモークウインナー1袋
玉ねぎ1/2個
ナス1本
ピーマン1個
2個
にんにく1/2個
塩こしょう適量
オリーブオイル適量
(A)
ケチャップ大さじ8
ウスターソース大さじ
砂糖小さじ1
醤油小さじ1
作り方
  1. 鍋でたっぷりのお湯を沸かし、分量外の塩を入れて沸かしてパスタを茹でる
  2. ウインナーとナスを一口大に、ピーマンと玉ねぎを5mmほどに切る
  3. フライパンにオリーブ油を入れて火にかけ、つぶしたにんにくを弱火で香りが出るまで炒める
  4. にんにくの香りが立ってきたら野菜とウインナーを入れ、塩こしょうを振り全体的に炒める
  5. 軽く火が通ったら、パスタの茹で汁をお玉半分ほど入れ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする
  6. パスタが茹で上がったらフライパンに移し、Aのソースと合わせてよく炒めていく
  7. 別のフライパンで目玉焼きを作る
  8. パスタにソースがよく絡んだら火を止め、器に盛り付けた上に目玉焼きをのせて完成

骨つき肉とソーセージの香味野菜煮込み

Stewed vegetables  

豆板醤とにんにくで旨辛なメニュー。骨つき肉は下茹でなしで簡単。骨から染み出た旨みとウインナー・野菜の味が上手に組み合わさり、おつまみにも夕食のメインおかずにもできます。

【材料(3人分)】

骨つき肉500g
ウインナー10本
セロリ400g
玉ねぎ400g
にんにく5~6片
味噌大さじ1
豆板醤大さじ1
韓国産粉唐辛子大さじ1
日本酒400cc
醤油小さじ2
作り方
  1. 味噌と豆板醤をよく混ぜ合わせる
  2. セロリを葉を含めて5mm幅に切り、厚手の鍋に入れる
  3. 玉ねぎを5mm幅に切り、セロリの上に乗せる
  4. 玉ねぎの上に肉を乗せ、すき間に皮をむいたにんにくとウインナーをつめる
  5. 肉の上に1を塗り、日本酒を鍋肌からそっと注ぎ入れる
  6. 強火にかけ、沸騰したら中火にして5分ほどに立たせる(アルコールを飛ばすため)
  7. 少しだけ開けながら蓋をし、弱めの中火で1時間煮込む(日本酒で水分を調整する)
  8. 1時間後、韓国産粉唐辛子を加えて弱火にし、肉がほろほろになるまで煮込む
  9. 最後に醤油で味を整える
  10. お皿に盛りつけて完成

おもてなしおつまみで褒められ上手に!

いつもより贅沢なウインナーは、あなたの作るおつまみメニューをぐっと輝かせることまちがいなし!

  • 豚肉100%を使用
  • 食べるまでが新鮮
  • 高評価を多く獲得

このポイントを参考にウインナーを選んで、あなたもまわりの人も大満足できる絶品おつまみを作りましょう!

今回ご紹介したおつまみレシピはこちら。

  • スモークウインナーのジャーマンポテト
  • 粗挽きウインナーとポテト炒め コンソメ風味
  • ウインナーとニンニクの芽のケチャップ卵炒め
  • 粗挽きウインナーとキノコのアヒージョ
  • 夏野菜とウインナーのカマンベールフォンデュ
  • 家族みんなで楽しい♪巻き巻きトルティーヤ
  • スモークウインナーの喫茶店ナポリタン
  • 骨つき肉とソーセージの香味野菜煮込み

特別な日のおもてなし用として、ぜひ参考にしてくださいね!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました